• トップ
  • 新型コロナ問題: 一時休業から再開、その後

新型コロナ問題: 一時休業から再開、その後

★★(令和3年4月25日 発表)★★

 

塾生の皆さま

 

今日、東京都により3度目の緊急事態宣言が発令されました。

 

都からの協力依頼の発表を受け、伸び代塾では4月25日~5月11日の

緊急事態宣言期間中すべての塾クラスをオンライン(リモート)

クラスとさせていただく存じます。

 

ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。

 

リモートクラスの授業料は、通常クラスの1割引きとさせていただきます。

(昨年のリモートクラス指導経験を経て、方法論が確立したこともあり、

今回は初めての場合でもリモートの無料お試しクラスはございませんが、

初めての弊塾リモートクラスに限りノートブックパソコンレンタル料は

免除とさせていただきます。)

ノートブックパソコンは一回400円のレンタル料とさせていただきます。

担当講師は通常クラスと同じです。

 

既に、昨年の緊急事態宣言時にリモートクラスをご受講された皆様

や初めてリモートクラスを利用される皆様もいらっしゃいますので、

詳細については、個別にメールやお電話にてご連絡をさせて頂きます。

よろしくお願いいたします。

 

弊塾のオンラインクラスの「同時双方向型」学習指導については

以下をご参照お願いします。

ユーチューブの実践紹介動画も3本あります。

インターネットクラス

私のオンライン学習指導の技術に関しては以下をご参照お願いします。

伸び代塾の講師に対しても適切な技術研修を行っております。

塾長紹介

伸び代塾

牛草

 

★★(令和2年6月第一週)★★

以下の指示を講師全員に伝達しました。生徒様方にも参考になる事項なので、ご参

考になさってください。

 

①クラス指導の途中でマスクを外さない。(知覚過敏などで一時的に外す必要が
あれば、理由を生徒さんに説明して、外すときだけ洗面所に避けるか玄関外に出て
ください。)
②来塾時に手洗いをしなかった生徒さんに手洗いを勧める。
③クラス指導の後でテーブル・ドアノブなど(※)のアルコール拭き掃除を行う。
④適切な窓開け換気を常時最大限に行う。(窓は二つ以上空け、風が抜けるように

して下さい。暑い日は窓を開けたままエアコンをつけてください。空気清浄機も

併用してください。換気扇も回して下さい。)
⑤先生と生徒が横並びで同じ方向を向いて小声で発話するように努め、両者が向き

合って話す状況が生じれば生徒との間隔を1.5メートル間隔を取るように努めて

ください。
⑥「健康確認票」にサインをする。(生徒さんには発熱が無かったことを確認して

からサインしていただいてください。)サイン出来ない状況であれば、クラス指導

を実施できません。

※テーブル・講師室テーブル・ドアノブ・パソコン・ホワイトボード・
マーカー・トイレドアノブ・トイレ便座 のアルコール拭き掃除
(テーブルやトイレなどは利用がないことがはっきりすればお掃除不要です。

全ての教室は介護職員が介護事務室のついでにアルコール拭き掃除をしています)

 

★★(令和2年6月)★★

6月1日より通塾再開が決まった生徒さん方へ個別に以下を連絡しました。
★マスクとスリッパのご持参のお願い:
新しい通塾に関するお願いについては、25日に、一斉メールにてご連絡
させていただきました通りですので、よろしくお願いいたします。
★更に、質問と追加のお願いが4つございます。
➀ 感染予防のために、クラスをご受講の際、マスクの上にさらに
フェイスガードをご利用したい場合は一つ400円(新品・原価)で
お渡しします。フェイスガードをしても、マスク着用は必須とさせて
いただきます。ご使用されたい場合は、ご用意いたしますので、
ご返信お願いいたします。
② 塾は、講師によるフェイスガード着用は原則講師の自由としますが、
生徒さんの方で先生にフェイスガードを着用してほしいというご希望
があれば、講師に伝えますので、以下、ご返信ください。
(1) 講師のフェイスガード着用について講師の判断に任せる
(2) 講師にフェイスガードを着用してほしい
以上、(1)または(2)のどちらであるか、御意向をご返信お願いいたします。
③ お手数ですが、ご来塾の前にご自宅で体温を測ってきていただきたく
存じます。クラスを開始する直前に「発熱など軽い風邪の症状がない」と
確認していただく書面にお名前を書いていただいてからクラスを
開始します。(講師も自分の体調についてサインします。)検温を忘れた
場合は、塾にある体温計(アルコール消毒済み)で検温していただく場合が
ございますので、ご協力お願いいたします。
ご質問など御座いましたらご返信をお願いいたします。
④ 通塾再開後の教科内容については、最初のクラス時間5分ほどで講師と
相談していただきたいと思います。あらかじめ講師に伝えてほしい教科内容
(学校からの課題を見てほしい、新学年の予習をしてほしい、など)
がございましたらご返信いただきたく存じます。
★「東京アラート」などによって塾の予定に急な変更が起こる場合が
ございます。その際はなるべく早くご連絡いたしますので、ご協力
をお願いいたします。
以上、衛生管理については、伸び代塾では継続して「命に係わる問題」として
とらえており、お願いすることが多くなり申し訳ございません。

 

 

★★(令和2年5月25日 生徒様方への再開に向けての感染予防についてご連絡)★★

<緊急事態宣言の解除と通塾クラス再開後の感染予防対策で

    生徒様方へご協力をお願いしたいこと >

 

※着座のポジショニングは「先生と生徒の横並び・家庭教師スタイル」とします。
※二人クラスは、 大きい8畳間の教室しか使いません。
部屋の両側のテーブルに生徒さんは壁に向かって座り、先生はそれぞれの
生徒さんの横に何回も往復移動して着座し個別指導をします。
※マスクご持参必須です。忘れた場合はお宅に帰って持ってきていただく、
または、一つ100円で塾から提供いたします。原則マスク着用が無ければ授業に
参加できず、ご自宅に戻る場合は塾クラス時間は延長しませんので短く
なりますが、予定通りのクラス指導時間とさせていただきます。
※スリッパは共有についての不安が上げられており、ご持参を必須とします。
忘れた場合はスリッパはご利用できません。ご自分のスリッパは毎回お持ち帰り
ください。
※塾への入室の前に非接触額体温計で体温測定をお願いします。
(機材を入手次第開始します。)
※抗ウィルス機能付き空気清浄機やアルコール除菌剤の各室への設置など
消毒については従来通り継続します。頻繁な換気も同様です。
※来塾の際の石鹸での手指の洗浄も継続してご協力いただきます。
※フェイスシールドや透明アクリル板のついたては導入を検討中ですが
もし導入の際はご利用のご協力をお願いします。

 

(令和2年4月2日)

★★インターネットクラスの生徒募集メール★★

 

伸び代塾のインターネットクラス授業料、お試し体験クラス、

レンタルパソコンなどについてご連絡いたします。以下、長文

になり、恐縮でございます。

 

授業料は通常の一割引。

お試しクラス2回分はレンタルパソコンをインターネット

につなげるだけ(各種設定は不要)。

パソコンのレンタル料金は一回400円。

気心の知れたいつもの講師さんとの、新学年の教科書の

予習、休校中の学校からの課題へ取り組み、または、6月

の英検受験に向けてスタートダッシュ!などを可能な限り

ネットで実現。

 

受講のご希望が御座いましたら、ご返信お願いいたします。すぐに、

お試しクラスの日程設定をさせていただきます。

 

以下、詳細をご説明いたします。

授業料は通常の一割引です。

授業料自体は昨年までの通常のクラスの1割引とさせていただき

ます。従来通り、月末締の授業料後払いです。

 

パソコンになれていなくても安心、お試しクラス2回分は

レンタルパソコンをインターネットにつなげるだけでできます。

お試しクラス(クラスは無料体験)に使う機材は、塾からラップ

トップパソコン(ウェブカメラ内蔵、タッチパネル付き)をレン

タルさせていただきます。パソコンのレンタル料金は1回400円

です。お試しクラスは30分クラスを2回まで提供することができ

ます。2回は別々の日でお願いいたします。科目は相談で決めさせ

ていただきたいです。

 

パソコンにはインターネットクラスの実施に必要な設定を済ませて

おきますので有線または無線でネット接続していただくだけで

大丈夫です。必要な設定をご家庭の方でお出来になる場合、設定に

必要な情報をお送りしますのでご連絡ください。

 

インターネット環境がない場合は、今のところ伸び代塾のインター

ネットクラスはお試しを含めご受講できません。

 

パソコンのレンタル料金は一回400円です。

お試しクラスの後インターネットクラスを正式にご受講される場合、

上記レンタルを継続されるのであれば、1回400円のレンタル料と

なります。レンタルパソコンの台数に限りがあるため、原則、クラス

の前に伸び代塾でラップトップを貸出、クラスの後で返却という形

にさせていただきますが、受講生が少ない間は毎回の貸出・返却の

手間を省いて次回のクラスまで保管していただいても大丈夫です。

貸出と返却はクラスの直前と直後である必要はございませんが、台数

が不足する場合には早めの返却などお願いする場合がございます。

 

ソーシャルディスタンスを厳守されたい方への貸出のパソコンお渡しは、

塾の玄関外でもできますので御連絡ください。返却については塾玄関外

に返却ロッカーを設置するなども検討中です。

 

外出への不安がお有りな場合やご自宅が遠い場合など、毎回の貸出・

返却が不要な長期間のレンタルをご希望の方はご相談いただければと

存じます。

 

新学年の教科書の予習! 休校中の学校からの課題の

お手伝い! 復習中心に不安の解消! または、6月の英検

受験に向けてスタートダッシュ! などあらゆる学習内容に対応

 

従来通り生徒さん主体で教材を決めます。新学年の教科書の予習

したいページや休校中の課題の写メやPDFスキャンなどを塾に

前もってメール送信していただければそれを教材として使うことが

できます。または、塾の方で独自の教材を用意することもできます。

学校のホームページなどから入手できるコロナ休校中の家庭学習教材

を使う場合は写メもPDF送信も不要です。

 

ご自宅で必要な機材をそろえる場合について

ご自宅で必要な機材をそろえて頂ければレンタル自体が不要となり

ます。すでに機能が十分な機材をお持ちなら新たに購入される必要は

ございませんが、そうではない場合はウェブカメラは1000円程度、

ペンタブレットは2500円程度、タブレット用ペンは3000円程度から

通販で購入できます。ウェブカメラ内蔵でタッチパネル付きのラップ

トップパソコンをお持ちならば、それ一台で上記の機能はすべて併せ

持っております。

 

ペンタブレットとタブレット用ペンについては、特になくてもクラスが

成り立つ場合もありますが、これらがある場合に比べ学習効果が減り

ます。特に国語(漢字)や算数・数学については必要性が高いです。

 

古いパソコンなどお持ちの場合はインターネットクラスに使えるか

どうか2回のお試しクラスの期間中にご相談させていただきます。

 

★私はアメリカでインターネットクラスの研究と実践の経験が2年あり

ます(参照 http://ac21.tokyo/headmaster/)。インターネットクラス

は、対面式クラス(フェイスツーフェイスクラス)の代替手段に相当

程度なり得るばかりでなく、場所の制約を受けにくい等の利点もあり

ます。コロナ問題の収束後も、インターネットクラスによって、例えば、

比較的簡単に定期試験前などにクラスを追加したり、足をくじいても

クラスを受けられたりなど便利です。将来的には、適宜、塾として

インターネットクラスを続ける機会が持てればと思っております。

コロナ問題を経験することによって日本はインターネットなどICT利用

の教育にかなりシフトしていくと予想され、この機会に伸び代塾の

インターネットクラスをご利用していただければ幸いです。

 

★先々どうなるかわからないこの時期ですが、インターネットクラス

提供にかかわる講師研修も実施いたします。皆さまにできる限り気心

の知れたいつもの講師さん方とのクラスを継続できるように最大限の

努力をいたしますが、一部の講師はお休みとなります。

 

質問・提案など御座いましたらご遠慮なくご返信ください。

コロナ状況は先が読めず、上記の方針を変更しなければならないことも

あるかと思われます。または、説明を忘れている部分もあるとござい

ます。宜しくお願い致します。

コロナ問題が早く収束に向かうことを祈ります。

 

伸び代塾

牛草

 

 

 

★★(令和2年3月31日)★★

新型コロナ問題 &

  皿沼教室・梅島教室の一時休業

  について

 

新型コロナウィルスが猛威を振るっています。

 

伸び代塾は、人命を失うリスクを減らすため

に「対面式の通塾クラス」を今日をもって一

時休業させ頂きます。対面式クラスとは塾で

講師から直接学習指導を受けるクラスです。

一方「インターネットクラス」は継続します。

 

当塾には他塾と兼務している講師さんが数名

居ります。彼らから聴き取り調査をした結果、

3つの他学習塾についてその感染予防状況が分

かりました。3月末日時点の聴き取りでした。

マスクはしたい人(先生も生徒も)だけがして

いて必須ではない、さらに、手指の洗浄もした

い人だけがしていたとの事でした。換気もして

いないとのこと。そもそも、ある塾は、数十人

もの生徒さん全員が手を洗うところが一カ所し

かなく、手洗いを勧めること自体、ほぼ現実的

ではないとのこと。

 

今は、若い方々の間でも、重篤化するケースが

増えてきており、なくなる場合も報告されて

います。

 

クラスター感染が、どこかの塾で起こっても不

思議なく、いくら国や自治体が小中高校の学校

再開時期などの議論をしても、あまり意味がな

いですね。

 

伸び代塾では多くの他塾に先んじて手洗いとマ

スク着用を必須とさせていただいておりました。

さらに、一教室に2人以上の生徒を入れないよ

うにしておりました。抗ウィルス機能がある

空気清浄機を6教室全部に設置しました。

 

しかし、こうした努力をどんなに頑張っても、

特に若者たちの行動様式はわからないところが

あるとも言われており、今のコロナウィルスの

勢いには太刀打ちできません。

 

このようなことを申し上げてまことに恐縮でご

ざいますが、伸び代塾の一階には併設している

訪問介護事業があり、間接的にでも高齢者の方

々に感染が及んだら大変なことになります。要

介護の高齢者は命を失う可能性が非常に高く、

リスクを管理する必要が御座います。

 

コロナウィルス問題がある程度収束へと向かっ

ていくまで塾クラスは停止とさせていただきた

く存じます。

 

一方、インターネットクラスについては、順調

に進んでおりますので、奮ってお申込ください。

 

2020年3月31日

 

伸び代塾

牛草

 

 

(令和2年3月4日)

★★コロナ問題を受けて長期春休み期間中の格安「特別春講習」のお知らせ★★

 

 

ページトップ